草模様

僕にとって昭和40年代は
小学校4年生から大学1年まで過ごした

かけがえのない10年間です。



3年程前に会社の本棚で 
偶然 見つけた1966年版 春日井市の市勢要覧です。

たぶんこの表紙写真は 
昭和40年に撮られたと思われます。

この写真は僕にとっては 宝物です。

このあたりは 小学校4年生の佐藤ちゃんが大活躍した所です。

 妹と一緒に めだかすくいをした たんぼが 
かぶとむしが たくさん獲れた桃畑
一つ年上の女の子がいた川口さん宅が
区画整理でつぶされてしまった古道が
写っている。

そして 区画整理のため
 とり壊される寸前の 僕の生家の姿が黒々と写っている。


黄色の丸印佐藤家です。

このあたりの子供達は
春日井市役所の屋上も 遊び場にしていた。
市民会館の側溝で 大きな鮒をすくったこともありました。

マルヤス家具も 屋上でよく 遊ばしてもらった。

おしんめと呼ばれた駄菓子屋のあった公園は
校区を越えた悪ガキどものコミュニティであった。

僕の育った 鳥居松。
今では すっかり変わってしまったけれど

 わが ふるさと 

呼ばっています。



なお、この1966年版 市勢要覧は
奥付に
印刷所 合資会社 木野瀬印刷所

ありました。
表紙も 本文も 多色刷りの 素晴らしい 活版印刷でした。

それでは またな。


和紙昭和40年代  戻る
次頁へ

草模様